
目次
①日本の開国・米国の民主主義
御所を守る馬上の一橋慶喜
後の15代将軍・徳川慶喜
新撰組の拠点・壬生(みぶ)の屯所
新撰組の近藤勇
新撰組の襲撃にあった池田屋
多くの長州藩士が殺害され、新撰組の名を一躍有名した
禁門の変(蛤御門の変)
御所の禁門の前で、池田屋事件で藩士が殺害された長州藩が報復に出て、戦争となり、御所に向けて大砲を放ったことで「朝敵」とされ、京の町が灰塵と化すこととなった
京のどんどん焼け
ドンドンの大砲の音の後に一晩で京市街が焼失した
神戸海軍操練所の寮
勝海舟の建白でできた操練所だが、神戸村には勤皇志士も多くいた
長州に都落ちした七卿たち
山口県防府市(当時の三田尻)の招賢閣にて
B・日本の近代化と欧米のアジア/アフリカ進出