
目次
③帝国主義と富国強兵
明治天皇と大日本帝国憲法
初代帝国議事堂の竣工
開院式は明治23年1月
大日本帝国憲法の発布
明治憲法(昭和21年改正され現行の憲法に)
憲法発布を祝う
大日本帝国憲法
(天皇の戦争統帥権を明記したことで、大正以降、軍部の統帥権の干犯が始まった)
天皇を骸骨姿で描く
宮武外骨が不敬罪で初投獄
東海道本線の開通
<蒸気車往来繁栄之図>
B・日本の近代化と欧米のアジア/アフリカ進出
開院式は明治23年1月
明治憲法(昭和21年改正され現行の憲法に)
(天皇の戦争統帥権を明記したことで、大正以降、軍部の統帥権の干犯が始まった)
宮武外骨が不敬罪で初投獄
<蒸気車往来繁栄之図>
B・日本の近代化と欧米のアジア/アフリカ進出